出産 出産準備 育児 育児グッズ

【私のリアル購入品】最低限のみ揃える出産準備リスト【総費用は?】

赤ちゃん用品店のパンフレットにある「出産準備リスト」って多すぎない・・・?
あれ全部揃えると自宅にミニ〇カチャンホンポできるだけなので、半目で見とけばOK!
管理人Kiko

 

こんにちは、Kikoです!

 

妊娠中期~後期になると考え出す出産準備

出産直後はなかなか買い物に行けないけれど、かといって事前に買いすぎて、「実は要らなかった・・・」となるのも避けたいですよね

今回はそんな方々に向けて、

【最低限の出産準備リスト】

私のおすすめ愛用品と合わせてご紹介します!

それらすべてを購入した場合の費用も計算したので参考にしてくださいね。(費用算出に用いた各製品価格は2020年12月現在のものです。)
管理人Kiko

 

本記事の内容

  • 最低限の出産準備リスト(その総額は?)
  • おすすめ愛用品紹介
  • ベビー用品を買わずとも代用可能な物

 

この記事を書いた人

This is Kiko's Blog管理人

フルタイム会社員兼ブロガー

2020年に無痛分娩で第一子出産し2021年5月~復職

0歳児4月入園を目指して保活を経験→無事第一志望に入園

 

私もやっておきました!

画像はイメージですがほぼこれ

業界店舗数No.1のプロに頼んだら

真っ黒な液がリビングのエアコンから

引くほど出てきたよ(驚愕)

\赤ちゃんを迎える準備として!/

あなたのお家のエアコンも一回プロに見てもらおう

 

【ママのために】最低限揃えたい出産準備リスト

 

ペットボトル用ストロー付きキャップ

出産当日はもちろん、色々痛すぎて1ミリも動きたくない出産後もベッドで寝ながら水分補給ができるので、必須アイテム!

100円均一でお安くGetしましょう。

まれにサイズの合わないペットボトルがあるため、産院に持っていくペットボトルに取り付け可能かを必ず確認しましょう。

 

産褥ショーツ✖2

出産当日は産院で用意された簡易的な産褥ショーツを使用することも多いです。出産翌日からのために持参しましょう。

あわせて読みたい
産褥ショーツは実際何枚必要?【私は何枚使ったか】

 

夜用ナプキン✖1パック

夜用ナプキンよりも大きい産褥パッド(想像の1.5倍デカい)は産院でもらえることが多いため、それを使い終わった後用に夜用ナプキンを用意しておきましょう。

産院に産褥パッドの用意がない場合は、産褥パッドも合わせての購入が必要です。

 

授乳用ブラジャー✖4

普通のブラジャーだとやはり授乳しにくいため、授乳用ブラジャーが4枚くらいはあるといいでしょう。

このようなハーフトップタイプは授乳時にガバっと前をずらすだけで済む手軽さが魅力。ただの布なので(いや言い方)締め付けがなく、寝る時着けたままでも快適です。

 

使い捨て母乳パッド✖1パック

母乳パッドは便利な使い捨てタイプがおすすめです。

洗って繰り返し使える布製タイプもありますが、洗ってくれるばあやがいない限り使う気にはなりません。

必要かどうかは母乳の出具合によるものの、念のため1パックを用意しておきましょう。

管理人Kiko
必要となった時にないとパジャマやベッドもびしょぬれ、なんてことに

おすすめ愛用品

ピジョン「母乳パッド フィットアップ」1,190円(126枚入り Amazon価格)

・・・こちらはまとめ買い用におすすめ

 

乳頭ケアクリーム

初めての授乳では乳頭まわりの皮膚が敏感になったり、おっぱいを飲みなれない赤ちゃんが浅吸いして乳頭が傷ついたりとトラブルが起きがちです。(乳首よ進化しろ)

できる限り痛い思いをしないためには、トラブルが起きる前から授乳のたびにクリームを塗ることが大切。

おすすめ購入品

Medela「ピュアレーン」982円(7g Amazon価格)

あわせて読みたい
母乳育児になぜ必須?効き目抜群『ピュアレーン』の上手な使い方

 

骨盤ベルト

産後って何が起きた(Answer:ヒトが通り抜けた)と思うほど骨盤がゆるゆるになるんです。

緩んだ骨盤が、元の位置に戻るのを助けるのが骨盤ベルトの役割。

妊娠中から腰痛予防などのために使用できますが、もし妊娠中に使用していなくても、産後用に買うことをおすすめします。

管理人Kiko
私の場合骨盤ベルトなしでは産後足がガクガクで歩くことすらやっとだったため、出産翌日からさっそく重宝しました。

おすすめ購入品

犬印本舗「ながーく使えるマタニティベルト」3,936円(Amazon価格)

楽天市場での購入はこちら

 

(前開きワンピースタイプのパジャマ)

産院で貸してもらえない場合は、普通のパジャマではなく前開きでワンピースタイプのパジャマを入院着として購入しておきましょう。

前開きは授乳のため、ワンピースタイプはただでさえ動くのが辛い産後にトイレや着替えを少しでも楽にするためです。前開きでありされすれば授乳口は必須ではありません。

産院で貸し出しがある場合は、自宅用にわざわざ購入しておく必要はないかと思います。(退院時には普通のパジャマでも生活できるくらいには身体が回復しているため)

楽天市場での購入はこちら

あわせて読みたい
マタニティパジャマわざわざ買う?産後も長く使えるアレで代用!

 

産後すぐは必要ないもの

  • 授乳ケープ産後すぐはお出かけもしないため、授乳ケープが必要になる場面はほとんどありません。

 

えっ妊娠中から無料なの!?

関東No.1食材宅配『コープデリ』なら

母子手帳交付時から赤ちゃん割引で

送料無料!

\買い物の手間が省けて産後も楽々/

無料資料請求で人気商品がもらえる!

 

 

【赤ちゃんのために】最低限揃えたい出産準備リスト

 

ミルク編

母乳育児を目指す方でもはじめのうちは母乳だけでは足りない場合もあるため、最低限の用意をしておきましょう。

 

哺乳瓶✖1

哺乳瓶は赤ちゃんと相性の合う・合わないがあるため、まずは1本買っておくのがおすすめです。

管理人Kiko
迷ったら「母乳実感」

使ってみて問題なさそうであれば、ネットやドラッグストアで買い足しましょう。

おすすめ愛用品

ピジョン「母乳実感 耐熱ガラス製 240ml」1,630円(Amazon価格)
・・・こちらの商品は付属の乳首が3カ月~用のため別途新生児用乳首(514円 Amazon価格)の購入が必要です。

Yahoo!ショッピングでの購入はこちら

あわせて読みたい
【体験談】哺乳瓶は何本買った?混合・完ミで『楽できる』本数

 

哺乳瓶消毒グッズ

哺乳瓶消毒グッズには主に

✔薬液に浸けるタイプ

✔電子レンジで加熱消毒するタイプ

がありますが、圧倒的に後者がおすすめ

前者は薬液に1時間以上浸けなければならなかったり、薬液を追加購入し続けなければならなかったりと時間もお金もかかりますが、後者は容器に少しの水を入れて電子レンジで5分加熱すれば終了と、格段に楽です。

おすすめ愛用品

コンビ「除菌じょ~ずα」2,181円(Amazon価格)

 

 

哺乳瓶用ブラシ

100円均一で買えるボトル用ブラシで十分です。

 

(粉ミルク)

最初の1缶としては産院で使ったものの残りをそのまま持ち帰れることが多いです。

もし産院と同じものを使いたいという場合は入院中にネット購入ないし家族に頼む等しましょう。

管理人Kiko
(個人差はあるかもしれませんが)赤ちゃんは粉ミルクソムリエではないので、産院と違っても、何でも飲みます

 

個人的に必要ないと思うもの

  • 授乳クッション普通のクッションや枕で代用可。
  • 哺乳瓶用洗剤:洗った後消毒もするため自宅にある食器用洗剤で十分。
あわせて読みたい
授乳クッションは買わなくてもOK!私のおすすめ代用品

 

オムツ編

新生児用オムツ✖2パック

新生児用オムツの対象月齢(目安)は生後1カ月まで。

一日にオムツを10枚使うと考えると、一パック90枚入りの新生児オムツであれば9日分となります。

2パックあれば半月はもつため、その時点のサイズ感によって新生児用追加購入ないしSサイズへサイズアップとすれば無駄が出ないでしょう。

あわせて読みたい
新生児用オムツはいつまで使った?3,000gで生まれた娘の場合

 

おしりふき✖何個でも +おしりふきのフタ✖1

おしりふきは今後長くにわたって使うことになるため、多少買いだめしても問題ないでしょう。

うんちもふき取りやすいよう、厚手タイプがおすすめです。


100円均一でも買えるおしりふきのフタを一つ買っておくとオムツが取り出しやすくて便利です。

 

蓋つきゴミ箱

オムツ専用ゴミ箱はカートリッジの交換が必要となりランニングコストがかかります

密閉できる蓋つきゴミ箱であれば蓋を閉めている限り外ににおいが漏れることがないため十分ですよ。

サイズは20L以上がおすすめです。

管理人Kiko
が家では20Lのゴミ箱を購入し週に2回オムツを捨てていますが、ゴミの日直前にはゴミ箱の8割くらいまでたまります。

おすすめ購入品

アスベル「密閉プッシュペール20L」2,130円(Amazon価格)

管理人Kiko
試しにゼロ距離で鼻を擦り付けてみましたが蓋が閉まっていると無臭!(開けると普通に臭い)
あわせて読みたい
おむつ専用ゴミ箱は必要なし!我が家のおすすめ代用品

 

個人的に必要ないと思うもの

  • おしりふきウォーマー:私個人の経験では、おしりふきが冷たすぎることが原因で赤ちゃんが泣いたことはないため(そもそもうんち後はだいたい起きてるので「泣いて起こしたくない」という状況でもない)、必要ないかと思います。

 

衣類編(生まれた季節別)

首の座らないうちのベビー服はすべて前開きタイプが着せやすいです。

セレモニードレス

ただでさえ尊い新生児の天使度が爆上がりするのがセレモニードレス。

退院時や自宅に帰って家族写真を撮る時用に一着あるといいでしょう。

生後100日を目安に行われるお宮参りでも着物の下に着ることができるため、ぴったりすぎないサイズ(50-70など対象レンジの広いもの)がおすすめです。

夏用の薄い生地、冬用の厚めの生地など季節に合わせたものもあります。

おすすめ購入品(夏生まれ)

OP mini「日本製 夏物素材 スクエアヨーク 新生児ベビードレス」3,180円(Amazon価格)

楽天市場での購入はこちら

管理人Kiko
セレモニードレスの値段はピンキリ。ほんの2~3回しか着ないものに1万円以上払うのは・・・と思い安価なものを購入しましたが、撮った写真から安っぽさは特に伝わりませんでした。(要は何着せてもかわいい)
あわせて読みたい
セレモニードレスって必要?尊さ爆上がりするから着せてみて

 

夏生まれ用衣類:短肌着✖4

夏生まれの場合生まれてすぐのお出かけもしない間は短肌着(50-60サイズ)とオムツのスタイルがおすすめ!

短肌着は胸元をボタンや紐でとめるだけのため、産後満身創痍の状態でのオムツ替えが最も楽なことに加え、50‐60サイズでもサイズアウトせずに秋冬の肌着として着られる利点があります。

 

管理人Kiko
家の中とはいえオムツ丸出しが気になる方には半袖ボディースーツがおすすめです。こちらは股下ボタンがあり短肌着よりはサイズアウトしやすいので60-70サイズ以上を購入しましょう。(ユニクロ「ボディースーツ(半袖・前開き)」
あわせて読みたい
短肌着はいつまで着せる?【6カ月のぽっちゃり娘はまだ余裕!】

 

春・秋生まれ用衣類:短肌着✖4、薄手ツーウェイオール(長袖)✖4

春・秋生まれでも肌着はオムツ替えが楽な短肌着がおすすめ。

その上には薄手のツーウェイオール(長袖)を着せるといいでしょう。

ツーウェイオールは足元のボタンのとめかたによってドレスのように、またはズボンのように着ることができます。生まれたばかりではオムツ替えが楽な前者、お出かけするようになったら後者、と一着で使い分けができるのが魅力です。

赤ちゃん本舗「長袖ドレスオール フィットタイプ」980円

 

冬生まれ用衣類:短肌着/半袖ボディースーツ✖4、ツーウェイオール/カバーオール(いずれもやや厚手)✖4、スリーパー✖2

冬生まれの肌着としても短肌着が使えますが、お腹~お尻周りの冷えが心配なら半袖ボディースーツでもいいでしょう。

上に着る服は春・秋生まれ同様ツーウェイオールがドレスになって便利ですが、薄い生地のものが多いためカバーオールだとやや厚め生地のものも見つかります。

 

 

さらに上から着られるスリーパーも用意しておけば、暖房にそれほど頼らずとも過ごせます。

スリーパーを着た赤ちゃんがいるだけで家庭のほっこり度もUP

赤ちゃん本舗「ミニスリーパー」500円

 

個人的に必要ないと思うもの

  • 長肌着・コンビ肌着:短肌着の丈が長いバージョンの長肌着、長肌着の股下にボタンがついたコンビ肌着は、肌着としては重ね着させにくい(短肌着の方が楽)ですし、それ一枚で着るなら半袖ボディースーツの方が外にも着ていきやすいためわざわざ買う必要はないと思います。
  • おくるみバスタオルで代用可。
  • 赤ちゃん用洗濯洗剤普段の洗濯洗剤で十分。(大人と分けて洗濯するのは面倒)

産後すぐは必要ないもの

  • スタイ:生まれてすぐはよだれがダラダラ出ません。またスタイが必要なほどよだれが出るかは赤ちゃんによるため、必要になってから買うといいです。
  • 靴下家の中では不要。涼しい季節にお出かけするようになったらの購入でいいです。

 

お布団編

ベビー布団(敷布団)、ベビー枕

小さい上の子がいる場合はベビーベッドがあった方が安心ですが、そうでないなら赤ちゃん用敷布団と枕さえ揃えればいいでしょう。

楽天市場での購入はこちら

 

個人的に必要ないと思うもの

  • 赤ちゃん用掛け布団春・秋はひざかけなどのブランケット、夏はバスタオル、冬はスリーパーの上にブランケットを重ねるなどで代用可。(お布団セットにはだいたい掛け布団もついてきますが)
  • 防水シーツ:100円均一でも買える大判のペットシーツや介護シーツ(いずれも使い捨て)で代用可。
管理人Kiko
私は自分の寝相が破天荒なため大人用ベッドに赤ちゃんを寝かせることはしていませんが、寝相に問題のない方はベッドインベッドを置いて一緒に寝ることもできますね。

 

お風呂・その他ケア編

ベビー用全身ソープ(泡タイプ)

片手で押せば泡で出てくるタイプが楽ちん。

おすすめ愛用品

ジョンソン「ベビー全身シャンプー 泡タイプ」698円(400ml Amazon価格)

 

保湿ローション

赤ちゃんの肌は季節を問わずとても敏感なため、お風呂後の保湿は必須です。


Amazonランキング1位のミルクローションはこちら

 

個人的に必要ないと思うもの

  • ベビーバス:お風呂場に置くタイプは産後腰をかがめる姿勢が苦しいです。おすすめは洗面台での沐浴ですが、その場合もシンクに入れて使うベビーバスは買わなくてもOK。お湯をはった洗面台に直接赤ちゃんを入れて何の問題もなく洗えます。(洗面台は沐浴前に毎回洗うのでいつもピカピカ)
  • ベビー綿棒大人用綿棒で代用可。
あわせて読みたい
洗面台沐浴はママにやさしい沐浴法!【メリットとやり方】

 

ガーゼハンカチ✖5

シンクなどでの沐浴でシャワーが使えない場合は、顔を濡らしたり泡をふきとったりするのにガーゼハンカチが必要です。

またお風呂以外でも、ミルクやよだれなど口元を拭くのに何かと便利。(一日に何度も拭くので肌にやさしいガーゼ生地が安心です。)


 

ベビー爪切り

100円均一で買えるもので十分です。

 

お出かけ編

チャイルドシート

退院時車で自宅に帰る場合は必須です。

新生児~使えるチャイルドシートには、

✔首座り前でも安心なフルフラットタイプ

✔初めからやや傾斜のあるタイプ

がありますが、後者の方が対象年齢が幅広いことが多いのでおすすめです。

新生児~6歳未満までチャイルドシート着用義務があります。

おすすめ愛用品

リーマン「チャイルドシート0歳から7歳 カイナS」13,334円(Amazon価格)

 

抱っこ紐/ベビーカー

抱っこ紐ないしベビーカーのいずれかは産前に買っておくことをおすすめします。

お出かけは基本的に産後一カ月を過ぎてからではあるものの、最初のお出かけにどちらかがないとそのままの抱っこは不安です。

妊娠中お腹が大きければ抱っこ紐の試着は難しいですが、ベビーカーの操作性確認はできますよ。

おすすめ愛用品

エルゴベビー「ADAPT(アダプト)」15,980円(Amazon最低価格)

楽天市場での購入はこちら

Yahoo!ショッピングでの購入はこちら

 

おすすめ愛用品

Aprica(アップリカ)「軽量ハイシートベビーカー カルーンエアー AC」27,230円(Amazon価格)

楽天市場での購入はこちら

Yahoo!ショッピングでの購入はこちら

 

妊婦さん全員もらえる!

カラダノートのアンケートに答えると必ず

バーバパパのおむつポーチやお食事エプロンがもらえます

\妊婦さんは急げ/

たった1分で応募完了

 

 

まとめ(気になる総費用は?)

今回ご紹介した「最低限の出産準備リスト」、紹介したグッズすべて*を購入すると

72,191円

となりました!

*グッズ前提
産褥パッド・前開きワンピースパジャマ・粉ミルク・ベビーカーを除く。季節別衣類は春・秋用で計算

 

最低限必要なものだけに絞っても、結構なお金がかかりますね。

ライフスタイルに合わせて、適宜メルカリなどのフリマアプリやベビー用品レンタル等を利用するのもいいかもしれません。

メルカリ招待コードFXXERNを会員登録時に入力すれば500円分ポイントプレゼント中です。

招待コード入力で早速500円分使えます

生まれてくる赤ちゃんとの生活を想像しながら、楽しんで出産準備をしてくださいね!

 

もう一度リストを見るならこちら

ママのために最低限揃えたい出産準備リスト

赤ちゃんのために最低限揃えたい出産準備リスト

 

 

 

あわせて読みたい
【満足度95%!ゼクシィベビーの無料雑誌】内容や口コミは?
あわせて読みたい
産休中の過ごし方 やってよかったこと・コロナ禍でも楽しむ方法
あわせて読みたい
【経産婦が語る】陣痛バッグの中身、役立った物・要らなかった物
あわせて読みたい
【経産婦が語る】入院バッグの中身、役立った物・要らなかった物
あわせて読みたい
私の無痛分娩レポ~尻は爆発、でも痛みなし~
あわせて読みたい
母子同室はつらい?体験して分かったメリット・デメリット

 

-出産, 出産準備, 育児, 育児グッズ

© 2024 this is Kiko's Blog Powered by AFFINGER5